
障害者支援施設
あおば園
![]() |
【あおば園の特徴】 施設入所支援事業定員 男子26名 女子24名 計50名サービスの提供に当たっては、主として夜間及び土曜・日曜・祝日など、利用者が健康で快適な生活を維持し、充実した生活が送れるように利用者の障害者程度・特性に配慮した上で、日常生活全般、入浴、排泄及び食事などの介護、生活などに関する相談及び助言等の支援をしています。
〇健康管理 心身ともに健全な生活が維持できるよう、日常の行動観察から早期発見、早期治療に努め、利用者の疾病の状態により、医療機関との連携を密にして、通院及び健康状態を維持するために各種検診を実施しています。 ❖一人ひとりの状況に合わせた食事の(刻み食、骨抜き、ミキサー食、ペースト食、カロリー制限食、油制限食、塩分制限食など)提供をしています 。 〇介護及び支援 ❖利用者個々に応じた食事、排泄、入浴及び生活面の介護及び支援をしています。 ❖利用者個々の身体機能の維持、向上を図るための機能訓練や運動等の支援をしています。 ❖毎日健康チェックを行い、体調の変化等早期発見、早期対応に努め安心して生活が送れるように支援をしています。 ❖創作活動やレクリェーションを通し、心身ともに健康で楽しく日常生活が送れるように支援をしています。 〇芸術文化活動 ❖個人の希望により、月2回土曜日の午前中に、法人が運営するアトリエ「ぽてとはうす」で、専門の外部講師による絵画教室、陶芸教室に参加しています。 生活介護(日中活動)事業 9:00~16:30利用定員 55名
利用者の中でも、著しく身体機能の低下が見られる方、車イス、歩行車利用の方に、入浴、排泄及び食事等の介護、その他日常生活上の支援、身体機能の維持向上のための運動、機能訓練、散歩、並びに創作活動、レクリェーションや個別外出などを取り入れ、個々が充実し安定した生活が送れるように支援をしています。
利用者の中でも、比較的動ける方々を中心に、生活支援、身体機能の維持向上のための運動、機能訓練、散歩、並びに創作活動、レクリェーション、園芸活動や個別外出などを取り入れ、個々が充実し安定した生活が送れるように支援をしています。
|
職員構成 | ||||||||||||||
職名 | 施設長 | 支援 課長 |
支援 主任 |
支援 副主任 |
支援員 | 嘱託 介助員 |
パート 支援員 |
看護師 | 栄養士 | 調理員 | 嘱託 調理員 |
事務員 | 嘱託医 | 計 |
人数 | 1 | 1 | 1 | 2 | 11 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | (2) | 25(2) |
千代福祉会 あおば園ご連絡先 | ||
電話 | FAX | E-メール |
代表: 022-394-3271 | FAX: 022-394-3270 | sf1993-aoba@way.ocn.ne.jp |